上野学園中学校・高等学校

4/17(水)高校3年生 探究学習の「ポスターセッション」

4月17日(水)、高校3年生による探究学習の集大成として「ポスターセッション」が開催されました。

このイベントは、2年次から継続して取り組んできた協働研究の成果を発表する場であり、本校が力を入れる"探究サイクル"の実践を体現したものです。

上野学園では、課題設定 → 情報収集 → まとめ・表現 → 振り返りのプロセス(探究サイクル)を重視し、生徒一人ひとりが自らの問いに向き合い、深い学びを積み重ねています。


今回のポスターセッションでは、それぞれのゼミ活動でその一連の流れを通じて得た知見を自らの言葉で発表し、聞き手との対話を通じて更なる気づきを得る貴重な機会となりました。

【例】

■理工農学ゼミ: 「水耕栽培でつなぐ、食と農家の未来」

■芸術表現学ゼミ: 「AIの作ったポスターは見やすいのだろうか。」 など...

当日は中学3年生高校1・2年生も参加し、先輩たちの取り組みから刺激を受けながら、自らの今後の学びに思いを巡らせる様子が見られました。

探究は"終わりなき旅"。探究を続ければ続けるほど、また新しい疑問が出てくると思いますので、特に3年生は今回の発表で得た経験を糧に、これから始まる個人研究に向けて邁進してほしいと思います。

DSC07112.jpg

Page Top
サイトトップへ